2025年4月1日、新たに37名の新入社員となるアソビナカマが入社いたしました!
入社式の様子を写真と共にお届けします。
入社式は以下内容で執り行われました。
- 開式の言葉
- 代表取締役 社長執行役員挨拶
- 新入社員代表挨拶
- 辞令交付
- 閉式の言葉
代表取締役 社長執行役員挨拶

代表取締役 梅景より新入社員に向け、祝辞が贈られました。
UUUMの経営理念は、「想いの熱量で世界を切り拓く」です。
この言葉には、私たちが持つ情熱や創造力が、世界をより良い方向に導く力を秘めているという信念が込められています。
UUUMは、クリエイターの事務所やMCN(マルチチャンネルネットワーク)という企業というだけではなく、 クリエイターとともにエンターテイメントの力で社会に変革をもたらすことを使命としています。
UUUMのクリエイターは、YouTubeをはじめとしたSNS、コンテンツを通じて世界中の人々に笑顔や感動を届け、社会にポジティブな影響を与えるような活動しています。
そして、クリエイターの活躍を広げるためには私たち一人ひとりが持つ「想いの熱量」が不可欠であり、皆さんが持つ情熱やアイデアが、新しい扉を開き、世界を変える原動力となることでしょう。
また私たちは、ただ笑顔を提供するだけでなく、私たちのサービスやクリエイターのコンテンツが感動や喜び、日常を豊かにしそして夢を与えることできると信じています。
皆さんの強い「想いの熱量」で、世界をより良いものに変える一翼を担っていただきたい。そう、願っています。
新入社員代表挨拶

続いて、新入社員代表が役員へ向けて挨拶を述べました。
新社会人として第一歩を踏み出した、挨拶の一部をご紹介いたします。
私たちの世代は、「デジタルネイティブ世代」と呼ばれ、インターネットやSNSとともに成⻑してきました。
幼い頃からスマートフォンやパソコンが身近にあり、情報を得る手段としてだけでなく、遊びや学び、さらには自己表現の場として、デジタルの世界と共に歩んできました。
YouTube やSNSを通じて遠く離れた場所の出来事をリアルタイムで知り、憧れのクリエイターの活動に触れながら、自らも何かを発信したいという思いを抱いてきた人も多いでしょう。かつてはテレビや映画が主流だったエンターテインメントの形も、私たちの成⻑とともに大きく変化しました。
動画配信やSNSが当たり前の文化となり、誰もが発信者になれる時代の中で、私たちは単なるコンテンツの消費者ではなく、自ら関わり、楽しみ、時には社会に影響を与えることができることを実感しながら育ちました。
このような環境で育った私たちだからこそ、新しいエンターテインメントの可能性を信じ、ワクワクを届ける仕事に全力で取り組んでいけると確信しています。
閉式の言葉

取締役 鈴木より、閉式の言葉として新入社員に向けたメッセージが贈られました。
我々は、クリエイターがより輝く未来を創ることが使命です。
クリエイターが今に至るまでに積み上げてきたものや、それを続けることの大変さを我々は何よりも理解して、伴奏することで、クリエイターの夢の実現や成長を最適化・最大化していく立場にあります。
クリエイターエコノミーというマーケットを先導し、クリエイターで溢れる社会の実現を目指し「ONE UUUM」で楽しみながら本気のチャレンジをしていきます。
みなさんのありったけの「想いの熱量」を胸に、クリエイターで溢れる世界を創っていきましょう。
記念撮影

最後に記念撮影を行い、2025年度の入社式は終了いたしました。
改めて、新入社員の皆さんご入社おめでとうございます!
これからたくさんの挑戦と出会いが待っていると思いますが、同じ時代を共に走れることを本当に嬉しく思います。
皆さん一人ひとりの可能性が、未来のUUUMを創っていく。
そんな姿を見られる日を、楽しみにしています!